中学準備講座
分かる と 使いこなす2016年3月1日
彦根市・愛荘町・豊郷町で、
小学生・中学生のお子様をお持ちの保護者様へ
こんにちは、やる気UPのプロフェッショナル
自立学習支援塾 林塾の松枝 義法です。
今日の小学生の授業中に
「分かる と 使いこなす」という話をしました。
この違いは、僕が中学3年・高校1年ぐらいに気づいたことで、
小学生の時に僕が、誰かに教わりたかった。と
思ったことの一つです。
学校の授業を受ける前は、知らない、分からないという状態。
学校の授業を聞いて、分かるようになる。
そして、塾で学習して、さらに、分かるようになる。
と説明をし、
学校からも、塾からも課題がある。
この課題は何のためなのでしょう?
という質問をしました。
学校や塾の授業を受けると、分かります。
これは頭の中に知識をいれること。
中1のころの僕はこれがゴールだと思っていました。
(分かればOK。だから、復習の必要性を感じていませんでした。)
でも、分かった問題なのに、テストに出されると解けない。
実は、もう一段、階段があるのです。
それが使いこなす。という段階
使いこなす
↑
分かる
↑
知らない
という3つの段階になっていて
使いこなす、という段階までなって
必ずあわすことができる。と
考えるようになりました。
使いこなす。というレベルは、
自分の頭の中から
必要な知識を引っ張り出すということ。
頭の中に入れたものすべてを、
(練習なしでは)引っ張り出せない。
引っ張り出せるかどうかを確かめてみて、
初めて引っ張り出せるようになったと
確認できる。
最初の質問に戻るのですが、
「学校からも、塾からも課題がある。
この課題は何のためなのでしょう?」
学校や塾の課題は、あなたが頭に入れたことは、
必要な時に引っ張り出せますか、確かめてみなさい。
このために、課題はあるんだよ。
という話をしました。
本日も、最後までお読みいただいて、ありがとうございます。
林塾にはお子様が自分の力で成績を上げる方法が
あります。それが自立学習です。
その方法を詳しく知りたい方は
お気軽にお問い合わせ下さい。
下記の番号に電話をして、「ブログ見たよ。体験学習したいです」と
おっしゃってください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
自立学習支援塾 林塾
【住所】521-1112 滋賀県彦根市金沢町616-22
【電話】0749-20-4730
HPは、こちら
http://www.eonet.ne.jp/~hayashijuku/index.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■