雑記
的確な質問を待っている2016年1月23日
彦根市・愛荘町・豊郷町で、
小学生・中学生のお子様をお持ちの保護者様へ
こんにちは、やる気UPのプロフェッショナル
自立学習支援塾 林塾の松枝 義法です。
今日は、林塾の授業で感じたことをお伝えします。
理科を勉強している生徒がいました。
やり方を見ていると、
「まずいな」と感じたことがありました。
理科には、暗記を中心にやる単元と、
数学の計算問題のように
内容理解を中心にやる単元があります。
暗記すべきところは
『記憶は回数』ですので、
何度も、何度も解いて、覚えます。
覚えるまで練習する。
覚えたら、テストをして確認することで、定着します。
そして、内容理解を中心に学ぶところで
先ほどの「まずいな」を見つけてしまいました。
理解していないのに、丸暗記しようとしていたからです。
塾内でのことなので、
すぐに、確認の質問をしました。
案の定、説明できなかったので、
この問題は、理解が1番、
そのあと記憶と説明をし、
実行をしてもらいました。
なぜ、このとき掛け算なのか。
なぜ、こういう場合、わり算なのか。
その意味を理解することが1番です。
もし、それが理解できなかったら、
「ここまで考えたのですが、
この先がなぜこうなるか分かりません。」と
いう質問を必ずしてください。
でも、これがなかなかできないんです。
それで、とりあえず、記憶しておこう。となるんだと思います。
しかし、この記憶は、まったく得点につながりません。
この問題、単元は、
暗記して解決すべきか、
理解して解決すべきか。
この判断が正しくできてくると、
理科が分かるし、楽しくなってきます。
本日も、最後までお読みいただいて、ありがとうございます。
林塾にはお子様が自分の力で成績を上げる方法が
あります。それが自立学習です。
その方法を詳しく知りたい方は
お気軽にお問い合わせ下さい。
下記の番号に電話をして、「ブログ見たよ。体験学習したいです」と
おっしゃってください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
自立学習支援塾 林塾
【住所】521-1112 滋賀県彦根市金沢町616-22
【電話】0749-20-4730
HPは、こちら
http://www.eonet.ne.jp/~hayashijuku/index.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■