ブログ
行動承認-12015年7月24日
こんにちは、やる気UPのプロフェッショナル
自立学習支援塾 林塾の松枝 義法です。
こどもの本音 4 で書きましたが、
『やる気』が出る時は、
成功体験と積極的な評価を得られた時に、
意欲という『やる気』が湧いてくる。と書きました。
誉められれば、子供も自信がつき、認めてくれた喜びで
一層やる気をもって取り組んでくれます。
でも「すごいね!」、「えらいね!」など、
ただ闇雲に誉めれば良いというわけではありません。
ではどのようにして誉めればよいでしょうか?
簡単なのです。
その子の姿勢や行動の変化などの
「事実をそのまま伝える」
ただそれだけです。
×「今日は5時間も勉強して素晴らしいね」
〇「今日は5時間勉強したね」
上記のように、良し悪しの評価は加えず、あくまでも
行動承認することがポイントです。
「あなたは素晴らしい」だと、何を誉められたのかが分かりにくいし、
評価をされることで、大人のエゴやコントロールを
感じとってしまうかもしれません。
更に、誉められるのが苦手な子だと、
逆にプレッシャーを感じてしまい、委縮してします。
逆に、「行動承認」すれば、
・評価がないから、子供に受け入れられやすい
・事実に対しての承認なので、内発的な動機につながりやすい
(「またやりたい!」という気持ちになる)
・具体性があるからより自分の成長を感じやすい
こんな感じで、
事実を伝えるだけで、十分に気持ちは伝わります
あとは子供たちが自らで感じ取ってくれます。
このブログを読んでくださっている方、是非、ご家庭で、教育の現場で試してみてください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
自立学習支援塾 林塾
【住所】521-1112 滋賀県彦根市金沢町616-22
【電話】0749-20-4730
HPは、こちら
http://www.eonet.ne.jp/~hayashijuku/index.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■