自立学習支援塾林塾

判断力=自立した精神

0120-05-4730
0749-20-4730 受付時間 13:00~22:00 お問い合わせ 塾長ブログ

ブログ

冬期講習会 喜びの声 / 伸びる勉強法を伝えています 自立-林塾2024年12月9日

冬期講習会のご案内

彦根市・愛荘町・豊郷町で、
小学生・中学生のお子様を
お持ちの保護者様へ

伸びる勉強の方法がある。
それを知ってから
稲枝という所で
その方法と心構えを
子どもたちに伝え
僕って、私って、こんなにできたんだ。
という自信を持って、
社会に羽ばたく生徒を育てたい。

このような思いで
教育で世直しをしています
『伸びるやり方と心構え』の伝道師
自立学習支援塾 林塾の松枝 義法です。

今日もブログを読んで頂き、ありがとうございます。

林塾の理念

自己紹介

定員について

-----------------
本日は冬期講習会に参加された小学6年生の
喜びの声をお伝えします。

6年生のお子さまをお持ちの保護者様に
何かが伝わるとうれしいです。

ーー本文ーー
冬期講習会は夏期講習会にはなかった中学準備講座をしました。
中学生の勉強ができるの?!カッコイイな!とわくわくした気持ちで
取り組みました。塾で勉強する時はいつも静かでみんなが
集中して、学習しているので、「自分も集中してしなきゃ!」という
気持ちになります。そのおかげで家で勉強する時間より少なく感じました。
冬期講習会のあかげで中学生の勉強も小学生の復習もすらすら解けるように
なりました。3学期では学習したことを忘れないように復習をちゃんと
して中学校のテストで納得する点数を取りたいです。
ーー以上ーー

という感想をいただきました。
中学準備講座のかいがあって、
中学校に入ってからも、
本人の納得する点数を取れることが多いです。
(たまに1科目か2科目、目標点に届かないこともありました)

今の勉強が、中学校の勉強につながっていることを
意識して勉強できたのが大きいと感じています。

これからも、この子の成長を楽しみ
見守りたいです。

小さな塾から大きな希望が生まれる塾

例えば
以前の塾なら、お母さんが
「時間よ、早くいくわよ」 → 「今日、休みたい」
と言っていたお子さんが
「塾の時間に間に合わなくなるよ、早く送って」と
言ってきたり。

中学2年生、1学期 中間テストで
中学校の自己最高合計点更新。

中学3年生、5月入塾時に
「〇〇高校に入れるかな」と
心配だとご相談されていましたが、
推薦で合格。

本日も、最後までお読みいただいて、
ありがとうございます。

林塾にはお子様が自分の力で
成績を上げる方法が
あります。それが自立学習です。

その方法を詳しく知りたい方は
お気軽にお問い合わせ下さい。

下記の番号に電話をして、
「体験学習したいです」と
おっしゃってください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

自立学習支援塾 林塾
【住所】521-1112
滋賀県彦根市金沢町616-22
【電話】0749-20-4730  0120-05-4730

HPは、こちら

どんな先生なの?
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■